NEWS
2023.01.17
/

どうする家康

阿部です。

突然ですが、今年の大河ドラマは、「どうする家康」ですね!元々安土桃山時代あたりの歴史が好きだということもあって、この1年、日曜日の20時からの楽しみができました。

 

この肖像画は、三河が、三方ヶ原の戦いにて武田信玄率いる甲斐にコテンパンに負けて命からがら帰った直後に、このときの気持ちを忘れないために描かせたものだと聞きました。

若いころから様々な大変な経験を経て、慎重な性格が形成されて、後の260年ものつづく江戸幕府を創設したところからは、深く研究するときっと学ぶところが多いんだろうなと思います。

また、現代に生きる私たちは日々選択や決定を何度となく繰り返して毎日を過ごしています。ドラマの家康もこれから選択に次ぐ選択を強いられて、どのように考えてどのように行動していくのかにすごく興味があります。

 

今年はドラマを見るのと並行して、家康関係の本を読んだり、ゆかりの地に行ったりしたいと思っています。

暖かくなったら静岡市や浜松市への旅行に行くために、ぼちぼちリサーチをしています(^^)v

 

最後にひとつだけ「どうする家康」について書かせてもらいますと、松潤はかっこよすぎて家康には見えないです。自分の中での現代における徳川家康は津川雅彦さん一択です 笑

 

それでは、また!